SARSは中国肺炎と呼ぶべきだ 2003/06/12 |
林建良/在日台湾同郷会顧問 |
「中国肺炎」の呼称は中国に対する差別になるとの危惧もあるようが、たんなる通称ではなく、正式の学名になった「日本脳炎」の名称に差別を感じている日本人は果たして何人いようか。発生源を伝染病の病名にすることはむしろ普通であって、差別とは全く関係のないことである。いくら他国に被害を与えても非を認めない中国が、反省を込めて素直に「中国肺炎」の通称を受け入れることはなかろうが、「差別だ」と中国が反発すれば大議論になり、「中国肺炎」が蔓延した要因も徹底的に検証され、世界にとって有益であろう。 中国では、「中国肺炎」を「非典」と呼んでいる。「非典」とは「非典型肺炎」のことであり、典型的でない肺炎はすべて「非典型肺炎」と呼ばれている。「マイコプラズマ肺炎」や「退役軍人病肺炎」なども、「非典型肺炎」の部類に入るわけだ。「中国肺炎」は「マイコプラズマ肺炎」や「退役軍人病肺炎」とは比べられないほど強力な伝染力と致死力を持っている。「中国肺炎」を「非典」と呼ぶのは、中国人特有の責任逃れのまやかしでしかない。2003年2月26日、ベトナムのハノイで、中国系アメリカ人が初めて中国肺炎患者として確認されたが、その一年ほど前からすでに広東省あたりで広がっていたのではないかと、香港の新聞紙で報道されている。さらに、台湾大学付属病院伝染病部部長の張上淳教授は、2001年11月に広東省でなくなった台湾人ビジネスマンは中国肺炎で死亡した可能性が極めて高いと発表した。実際、広東省の衛生当局が外部に漏らさないように隠ぺい指令「内緊外鬆」(内部ではしっかりやるが、外部には何事もないようにみせろ)を出したことも報道された。この中国の隠ぺい体質が、台湾を含む世界に絶大な被害をもたらしたのである。 |
2003/09/25 (産経新聞朝刊) (2003/09/29 の E-Magazine より) |